-
夏季休業のお知らせ
2022/7/28いつもお引き立てをいただき誠にありがとうございます。当社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。
◆夏季休業期間
2022年8月11日(木)休業 8月13日(土)~8月16日(火)休業 ※8月12日(金)営業しております
休業期間中にいただいたお問い合わせについては、8月17日(水)以降に回答させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程お願い申し上げます。 -
便利!
2022/7/12今月初め、反転機を導入しました。
溶接作業中、重く長い鋼材をクレーンで反転させる作業となると、非効率で危険もともないます。
無理のない姿勢で溶接でき、簡単な操作で事故の軽減を図ります。
機械化することで、少しでも安全な職場を目指していきたいです。 -
新年のご挨拶
2022/1/5新年明けましておめでとうございます。
昨年末はオミクロン変異株が日本に上陸し、依然としてコロナ感染症の流行が続いています。
材料の高騰 燃料の高騰 何もかもが値上げで厳しい状況と暗いニュースが続いています。
昨年は最後の最後までプロ野球が大盛り上がりでしたね。
阪神ファンとしては毎日が楽しかったです。関西人としてはオリックスが25年振りのリーグ優勝で力をもらいました。
今年は寅年!!阪神優勝お願いします。
明るいニュースと仕事たくさん下さい!!
新型コロナウイルスの終息と、皆様のご健康とご多幸を祈りつつ、従業員一同、健康・安全第一で頑張っていきます。
本年も何卒宜しくお願い致します。 -
年末年始の休業のお知らせ
2021/12/16いつもお引き立てをいただき誠にありがとうございます。年末・年始休業につきまして下記の通りご案内いたします。
♦年末・年始休業期間
2021年12月29日(水)~1月4日(火)
休業期間中にいただいたお問い合わせについては、1月5日(水)以降に回答させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程お願い申し上げます。 -
G.W. 休日のお知らせ
2021/4/164月は入社式や入学式シーズンですが、ここ数年は桜の開花が早く入学式の頃には葉桜になっていて少しさみしく感じます。
満開の桜の木の下で、小さい体にランドセルを背負っている子供を撮影した頃が懐かしいです。
我が家の牡丹も年々開花が早くなっています。今年も綺麗に咲きました。
来春はにぎやかに笑顔でお花見できることを願って、安全第一で頑張っていきます。
下記日程を休日とさせていただきます。
♦2021年4月29日(木) 5月2日(日)~5月5日(水)
休業期間中にいただいたお問い合わせについては、5月6日(木)以降に回答させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程お願い申し上げます。 -
新年のご挨拶
2021/1/5新年あけましておめでとうございます。
昨年は一年を通して、全世界が新型コロナ禍で過ごす大変な一年となりました。
未だ終息も見えません。新型コロナの一日も早い終息を祈りつつ、
皆様のご健康とご多幸を祈りつつ、従業員一同、健康・安全第一で頑張っていきます。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。 -
年末年始の休業のお知らせ
2020/12/8いつもお引き立てをいただき誠にありがとうございます。年末・年始休業につきまして下記の通りご案内いたします。
♦年末・年始休業期間
2020年12月29日(火)~1月4日(月)
休業期間中にいただいたお問い合わせについては、1月5日(火)以降に回答させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程お願い申し上げます。 -
夏季休業のお知らせ
2020/8/1いつもお引き立てをいただき誠にありがとうございます。当社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。
◆夏季休業期間
2020年8月13日(木)~8月16日(日)
休業期間中にいただいたお問い合わせについては、8月17日(月)以降に回答させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程お願い申し上げます。 -
シークレット花火
2020/6/36月になりましたね。
1日午後8時頃から、新型コロナウイルス感染終息を願い、全国各地で花火が一斉に打ち上げられました。
兵庫県内では、たつの市のゴルフ場「龍野クラシックゴルフ倶楽部」から夜空に美しい花火が舞いました。
花火師さんの有志企画です。「上を向かなければ、花火は見られない。みんなに笑顔になってほしい。」
粋ですね…
実物は観れませんでしたが、ニュースで映像を観てすごく感動しました。
これから暑さが厳しくなってきますが、暑さにもコロナにも負けず仕事頑張ります!! -
ホームページを公開いたしました
2020/5/14弊社は、発電所や製鉄所内部のプラント、橋梁などに関連する金属製品の製造をしています。
勘に基づく作業、長年の経験を生かし、品質と技術力でこれからも「必要とされる、無くてはならない、存在価値のある企業」を目指します。
どうぞよろしくお願いいたします。